道助の自分セラピー

自分の心の取説。自分セラピーの発信。日本メンタルヘルス協会講座での学びと所感の記録。

あるがまま

自然の摂理のままに 咲くも桜ならば、散るも桜。 満開のタイミングで見れることも幸せならば、散り際を見送ることも幸せ。年齢を重ねてきたからなのか、今の時間を味わうことに喜びを感じてきた。 宇宙の法則という理論に沿い考えるのなら、生まれた瞬間から…

春なのに

お別れしません この2週間程、怒涛の日々を過ごしております。 年度末の勢いが年始まで続く。想像してなかったな、なんて日々。あれっ、年度末で一旦リセットでは、ななんて考えていたのは会社員時代の名残。そんなに綺麗にいかないのが個人事業主。 確定申…

大変な時は

大変な時は大きく変われる成長のチャンス 3月。年度末だったり期末だったり。様々な状況の方も多いのではないでしょうか。タスクも多く、スピードも速く、もう体がしんどいです、なんて。 私もそんな日々を過ごしています。3月31日の23時59分が待ち遠し…

「言葉の棚卸し」 第56回目

今まで良い影響を受けた言葉の棚卸しをしてみる 56 「健全な精神は健全な肉体に宿る」 古代ローマの詩人デキムス・ユニウス・ユウェナリス ここ最近特に思う言葉です。若かりし頃は体を鍛えれば心も健やかになっていく、そんな解釈でした。時が過ぎていくに…

最近のこと

ありきたりの記事ですが 体調が悪いわけでもなく、書くネタがないわけでもないのだけれど。気がついたら2週間以上記事を投稿していなかったわたくし。自分でもびっくりです。 なので簡単なご報告。 初めてのことが多かったので、注力してました。 初めての講…

「やらなきゃ」が「やりたい」に変わる時

忙しいのはよいこと、の解釈 ここ最近忙しかったのです。今現在も進行形で忙しいので、更新頻度が今月は下がるかもしれないな、なんて危惧しつつも、そこまで危惧していない日常が流れています。 忙しい。心を亡くすくらい没頭している状況と捉えています。…

「できていない」のスパイラルを外す思考

負の行動パターンから脱出 チャレンジしたけれどできていない、知らずのうちにストレスへと繋がる。この行動と思考が私の特性と再認識しました。会社員時代もそうだったのですが、業務が計画通りにできないことが私のストレスの大きな原因でした。ストレスが…

「言葉の棚卸し」 第55回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 55 「幸せって権利じゃない、義務だよ」 ベストセラー作家斎藤一人先生の言葉 以前、心理カウンセラー仲間から教えてもらった言葉。ポジティブな側面での自己暗示として使っていた言葉。つい最近までは。 自分を…

あるがまま

あるがままの自分 上手くいかないこともあり、やりたいことが一時頓挫するも人生かな、と。 ふと最近思います。時間は有限ですし、体力には限度もあります。ロングスリーパーの私にはそう思う時も多々あります。 大事にしていることは、今この時。この瞬間に…

「言葉の棚卸し」 第54回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 54 「三日坊主もくり返し 一生続けてなしとげる」 笑顔共和国大統領 福田純子先生の言葉 どんなに新しい習慣をつけようとしても、三日坊主で終わることもある。忙しいとか体調が悪かったとか、できない理由は後…

人と接する上で大事にしていること

日常的に大事にしている考え方 人は人と接するってことは生きている。 私は日常生活でもカウンセリングの場でも大事にしている考え方があります。今日はその中の一つを綴っていこうと思います。 「かもしれない」という考え方。自分の考え方や価値観や気持ち…

多様性

多様性という言葉の違和感の所感 私は仕事柄、人に対しては100%正と100%悪ではなく、中間で物事を捉えるように努めています。そんな考え方もあるよねって。人は生きていれば間違いはあるって。まずは前提のお話。 多様性。多様性の社会って言葉をよく聞く…

ちょいと出しゃばりますけどね

道助に物申す、そんな日なのです。 最近ね出番が少なくてね。などと思っていたら、ちょいとしたことに気づきましてね。このやりとりってものは、ある程度の期間があるとでてくるわけで。今日初めてお読みになられた御仁には、嗚呼、こんな人間もいるのだなと…

「言葉の棚卸し」 第53回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 53 「人の振り見て我が振り直せ」 故事ことわざ 年を重ねるにつれて解釈が変わる言葉があるように感じます。その一つ。解釈が変わることで自分に対しての内省の仕方が変わったと捉えています。 人の振り見て我が…

意識と無意識と行動についての忘備録

調べてみたいけれど今は難しいから ここ数日、私生活であれって思うことがあり気になったことを忘備録で残したいと思いました。 まず、意識と無意識。フロイトやユングの理論をお借りし簡潔に捉えると、意識(顕在意識)は普段自分が意識していること。ここ…

「言葉の棚卸し」 第52回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 52 「足るを知る」 古代中国思想家 老子の言葉 どのようなことでも、満足できるという意識を持つこと。満足できる心があると、些細なことと思えるようなことでも、そのことから幸せを見つけ出すことができる。 …

過去の自分からの手紙

忘れていた手紙の内容 先日、私の学びの場の一つであるメンタルで12ヶ月プログラムの「自分軸構築セミナー」の1クールが終了しました。このプログラムでは初回に12ヶ月後の自分へ手紙を書いて協会に送り、12ヶ月後に返送されてくるというワークがありました…

感動について考えさせられた週末

感情を動かす仕組みの所感 先日、接客を受けた時に感じたことを残したいと思い記述します。所感と私の解釈が主になりますことご容赦下さい。 感動的な接客ってなんなのだろう。素敵なレストランで笑顔で接客されること?涙がでるようなサプライズを受けるこ…

「言葉の棚卸し」 第51回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 51 「他人と過去は変えられない。変えられるのは自分と未来」 精神科医 エリック・バーン先生の言葉 過ぎ去った過去の出来事や他人がどのように言動するかは変えることができない。過去や他人からの影響に囚われ…

「言葉の棚卸し」 第50回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 50 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」 孫子に記された言葉 兵法書の孫子の一節。敵情を知り客観的に自分や味方の情勢を把握することで、戦において大切なこと。 古代中国、春秋戦国時代の言葉です。今の日本…

「言葉の棚卸し」 第49回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 49 「徳を積む」 元同僚先輩Hさんからの言葉 仏教の言葉で「功徳」という言葉があります。徳を積むこととは、善行を重ねることと言われています。 会社時代の「徳を積んでいるから調子がいい」という先輩がいま…

千と千尋の神隠しのカオナシから学ぶ心の考察

人の心の動きをカオナシから学べること 先日金曜ロードショーでジブリ映画の「千と千尋の神隠し」を観ました。ジブリ映画なんていつぶりかな、なんて思いながら。本作品も初見ではありませんが、何年ぶりかは覚えていないくらいです。その中で考えさせられる…

心の健康は体の健康から

健全な精神は健全な肉体に宿る 体が弱ってくると、心も弱る。弱さを計る尺度は脳のパフォーマンスと感じます。あきらかにここ数日パフォーマンスが悪いと感じています。先月から今にかけて、どうにも胃の調子が悪い日々が続いてました。病院で処方された薬も…

「言葉の棚卸し」 第48回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 48 「八聴二話」 元上司T課長からの言葉 営業の極意。どんなに本件と関係のない話でもお客様が話して頂いていることは、聴ききる。伝えなければいけないことだけ、伝える。話を聴く展開をしっかり押さえながら、…

「言葉の棚卸し」 第47回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 47 「上善若水」 老子に書かれた言葉 「上善若水」とは天地自然の働きに身を任せるの意。 柔軟な水のように、自然の流れに沿って生きていくことという視点。 水は人間の体を維持するものでもあり、温まったり冷…

「言葉の棚卸し」 第46回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 46 「小さなことからコツコツと」 吉本興業 西川きよし師匠の言葉 自分にできる小さなことから継続的に積み上げていく。どんな小さな仕事でも、与えられた仕事には手を抜かずに続ける。 昨年芸歴60周年を迎えら…

「言葉の棚卸し」 第45回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 45 「有縁を度す」 浄土真宗宗祖 親鸞聖人の言葉 身近な人のお役に立つ。ご縁のある人のお役に立つ。 独立してから大切にしてきて、実行してきた言葉。身近な人のお役に立つ行動をする。親族、友人、同僚、地域…

「言葉の棚卸し」 第44回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 44 「今日という日は二度と来ない貴重な時間です」 瀬戸内寂聴先生の言葉 私達は、いつ死ぬのかを知ることはできません。だからこそ、「今日」という二度と来ない一日はかけがえのない貴重な時間なのです。 人間…

「言葉の棚卸し」 第43回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 43 「運がよくなりたいならば、運のよい人とつきあうこと」 私設松下幸之助資料館館長 田宮卓先生の言葉 松下電器、現パナソニック創業者松下幸之助先生の研究を続けておられる田宮先生の講座の中での言葉。松下…

「言葉の棚卸し」 第42回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 42 「唾液でストレスはチェックできる」 鶴見大学 斎藤一郎教授の言葉 ストレスと唾液には関係性があり、ストレスを感じている時は交感神経が優位になり、唾液の分泌がぴたっと止まってしまう。逆にリラックスし…