道助の自分セラピー

自分の心の取説。自分セラピーの発信。日本メンタルヘルス協会講座での学びと所感の記録。

「言葉の棚卸し」 第55回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 55 「幸せって権利じゃない、義務だよ」 ベストセラー作家斎藤一人先生の言葉 以前、心理カウンセラー仲間から教えてもらった言葉。ポジティブな側面での自己暗示として使っていた言葉。つい最近までは。 自分を…

あるがまま

あるがままの自分 上手くいかないこともあり、やりたいことが一時頓挫するも人生かな、と。 ふと最近思います。時間は有限ですし、体力には限度もあります。ロングスリーパーの私にはそう思う時も多々あります。 大事にしていることは、今この時。この瞬間に…

「言葉の棚卸し」 第54回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 54 「三日坊主もくり返し 一生続けてなしとげる」 笑顔共和国大統領 福田純子先生の言葉 どんなに新しい習慣をつけようとしても、三日坊主で終わることもある。忙しいとか体調が悪かったとか、できない理由は後…

人と接する上で大事にしていること

日常的に大事にしている考え方 人は人と接するってことは生きている。 私は日常生活でもカウンセリングの場でも大事にしている考え方があります。今日はその中の一つを綴っていこうと思います。 「かもしれない」という考え方。自分の考え方や価値観や気持ち…

多様性

多様性という言葉の違和感の所感 私は仕事柄、人に対しては100%正と100%悪ではなく、中間で物事を捉えるように努めています。そんな考え方もあるよねって。人は生きていれば間違いはあるって。まずは前提のお話。 多様性。多様性の社会って言葉をよく聞く…

ちょいと出しゃばりますけどね

道助に物申す、そんな日なのです。 最近ね出番が少なくてね。などと思っていたら、ちょいとしたことに気づきましてね。このやりとりってものは、ある程度の期間があるとでてくるわけで。今日初めてお読みになられた御仁には、嗚呼、こんな人間もいるのだなと…

「言葉の棚卸し」 第53回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 53 「人の振り見て我が振り直せ」 故事ことわざ 年を重ねるにつれて解釈が変わる言葉があるように感じます。その一つ。解釈が変わることで自分に対しての内省の仕方が変わったと捉えています。 人の振り見て我が…