道助の自分セラピー

自分の心の取説。自分セラピーの発信。日本メンタルヘルス協会講座での学びと所感の記録。

意識と無意識と行動についての忘備録

調べてみたいけれど今は難しいから ここ数日、私生活であれって思うことがあり気になったことを忘備録で残したいと思いました。 まず、意識と無意識。フロイトやユングの理論をお借りし簡潔に捉えると、意識(顕在意識)は普段自分が意識していること。ここ…

「言葉の棚卸し」 第52回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 52 「足るを知る」 古代中国思想家 老子の言葉 どのようなことでも、満足できるという意識を持つこと。満足できる心があると、些細なことと思えるようなことでも、そのことから幸せを見つけ出すことができる。 …

過去の自分からの手紙

忘れていた手紙の内容 先日、私の学びの場の一つであるメンタルで12ヶ月プログラムの「自分軸構築セミナー」の1クールが終了しました。このプログラムでは初回に12ヶ月後の自分へ手紙を書いて協会に送り、12ヶ月後に返送されてくるというワークがありました…

感動について考えさせられた週末

感情を動かす仕組みの所感 先日、接客を受けた時に感じたことを残したいと思い記述します。所感と私の解釈が主になりますことご容赦下さい。 感動的な接客ってなんなのだろう。素敵なレストランで笑顔で接客されること?涙がでるようなサプライズを受けるこ…

「言葉の棚卸し」 第51回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 51 「他人と過去は変えられない。変えられるのは自分と未来」 精神科医 エリック・バーン先生の言葉 過ぎ去った過去の出来事や他人がどのように言動するかは変えることができない。過去や他人からの影響に囚われ…

「言葉の棚卸し」 第50回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 50 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」 孫子に記された言葉 兵法書の孫子の一節。敵情を知り客観的に自分や味方の情勢を把握することで、戦において大切なこと。 古代中国、春秋戦国時代の言葉です。今の日本…

「言葉の棚卸し」 第49回目

今まで良い影響を受けた言葉を棚卸ししてみる 49 「徳を積む」 元同僚先輩Hさんからの言葉 仏教の言葉で「功徳」という言葉があります。徳を積むこととは、善行を重ねることと言われています。 会社時代の「徳を積んでいるから調子がいい」という先輩がいま…